江迎千灯籠まつり
8月23日と本日24日の二日間で行われている江迎町の千灯籠祭り。
実はまだ一度も行ったことがありません。
写真は祭り前の灯籠タワーの様子。
人ごみが嫌いなので、前日22日に行って撮ってきました。
初めて生でタワーを見ましたが、テンションが上がるほどの大きさで、
3000個の灯籠が灯る様子は、混雑にあってでも見る価値はありそうです。
木立の陰から灯籠タワーが見える様はそれだけでワクワクしますね。
もともと有名だったお祭りでしたが、
2010年の佐世保市編入の影響か、
佐世保市各所には告知ポスターが沢山貼られ、
昔以上に大々的な夏の一大イベントと位置づけられているようです。
祭りも良いのですが、
普段の江迎町もなかなか風情のある町並みで、
観光地とは違う面白さがありそうです。
僕はちょっとスケッチがしたくなりました。
今日こそは祭りに行ってみようと思っていましたが、
幼子連れではなかなか厳しい交通状況なので断念しました。。
道が狭く、駐車場も少ないので、
松浦鉄道で行くのがベストだと思います。
昨日も渋滞がすごかったそうですよ。
千灯籠祭りの情報の詳細は
こちらで見ることが出来ます。